高田修三の空想科学雑談

高田修三が、幾分か科学的に、好き勝手空想する。

考察

書評ブログが本屋の代わりになる時代がやってくる。

Kindle Paperwhite 3Gを購入した。 使い始めて見るとすぐにその魅力に取り付かれてしまった。 まず薄くて軽い。厚さはほとんど気にならないし、ずっと持っていても重く感じない。 そして本当にすごいのが常にネットにつながる(3G)なのに接続料は全てAmazonが…

仕事がゲーム化された世界

誰しもゲームにはまって夢中になったことはあるだろう。 一方仕事の方はどうだろうか? 嫌々やっている人も多いのではないだろうか? もしもこの仕事というものがゲーム感覚でできたらどれだけ素晴らしいだろうか? そりゃあ嫌なことよりも楽しいことをやり…

ブロガーはキュレーターとクリエイターの両方の側面を持つ

どうもブロガーのゾニッシュです。ブロガーには二つの側面を持っていると思う。それは キュレーター クリエイターである。キュレーターとは何か簡単に説明しよう。もともとは博物館や美術館などの責任者、学芸員のことであった。 彼らは、展示するべき作品や…

これからは間違いなく「創職男子」が流行る

普通の人にとって、お金を稼ぐというと以下のパターンしか思い浮かばないのではないか1会社員になる 2アルバイターになる 3起業する僕は上記の三つ以外に新しいライフスタイルを提唱したい。それが「創職」だ。例えば、せどりやアフィリエイトでお金を儲…

労働はもはや美徳ではない

ああ仕事疲れた。毎日毎日2時間残業している。 そして明日は、休日出勤だ。なんとか半日出勤にしてもらったけど。それにしても何故これだけ科学技術が発達したのに、僕らはこんなに働かないといけないのだろうか?なぜもっとゆったりと休めないのだろうか?…

アルファツイッタラーという存在について

「アルファツイッタラー」 ほとんどの人がこの言葉を初めて聞くのではないのだろうか? アルファブロガーという言葉なら以前からある。 ブロガーの中でも、そのブログが大きな影響力を持つ人や、多くの読者を持つ人などを指す だったら、ツイッターをする人…

死と生について考えてみた

いつも一緒に仕事をしている会社の先輩のお父さんが、なんと末期のがんなのだそうだ・・・それを先輩から聞かされたのは、今日の朝だった。 朝礼が終わって、いつもの月曜日のように憂鬱な気分で仕事を始めようとすると、先輩が話しかけてきた「あの、〇〇君…

TEDの魅力についてとくとくと語る

みなさんはTEDというものをご存じだろうか? いろんな方面で活躍している第一人者がアイディアを共有するためプレゼンテーションを行うイベント。このプレゼンの内容はネット上で無料で見ることができる。 プレゼンというと退屈で難しいものと言う印象を受け…

僕なりに考えた、ブログを書くためのコツ

いやあどうもみなさん、いつもいつもこのブログを見てい頂きありがとうございます。最近はこのブログも一日のアクセス数が200近く行くこともあり嬉しい限りだ。でもまだまだ。もっともっとアクセス数を増やしていきたいと思う。 ところで僕がこのブログを…

SNSでなりたい自分になる

ツイッターやフェイスブックといったソーシャルネットワークサービスは、今では完全に普及して、流行と言うよりも社会的な一つのツールとなっている感じだ。 これらのツールを使ってなりたい自分になることが可能だ。例えばツイッターは実名制じゃないので、…

これが情弱作家一覧表だ

旬も過ぎたネタだけど、はたと思いついたのでここに書き記そう 12月20日、スキャン代行業者2社を著作権侵害だとして一部事業の差し止めを求める提訴が東京地方裁判所に提起された。詳しいことは↓この記事で スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りきところ…

日本において学力とは受験力である。では受験力とは具体的には何か?

はっきり言おう。日本では学力とは、良い大学に入るための単なる受験力である。 本当の学力とはもっと広大で深遠であるべきだと思うが、これが現実だ。 では受験力とは具体的になんだろうか?それは根性50%暗記力40% そして 発想力 ユーモア コミュ力…

なぜ弱者を救済しなければならいのか?

小飼弾氏のそもそもなぜ弱者を救済せねばならないのか という記事にに触発されて、僕も自分なりの考えでこの記事を書くことにした。なぜ「弱者」と言われる人々を救済しなければいけないのか? そんなことをするのは面倒だし、我々の税負担となってのしかか…

これからは「日本人と言えばニート」の時代がやってくる

江戸時代のころの日本人と言え「サムライ」武士だった明治以降から第2次大戦が終わるまでは、日本人は海外では「軍人」としてのイメージが強かったそして終戦後、日本は奇跡の経済復興を果たして、日本人と言えば「サラリーマン」というイメージが急速に広…

無職の何が悪いのかわからない

うちの子がいい年して働かなくて・・・ まったく働かないやつはけしからん!このような理論を聞いたことがないだろうか? しかしそもそもなぜ働かなくてはいけないのだろうか? 一生ずっと無職で駄目なのだろうか?そもそもこの国では人手はすごく余っている…

「働けない」と「働きたくない」は明確に区別できないと思う

生活保護への批判が至る所で見られる。 いわゆる「働けない人」への生活保護はほとんど聞かれない 問題なのは、「働けるはず」である人が生活保護を受給する場合である。ちなみに僕はベーシックインカムに賛成である。 働きたくない人は無理に働く必要はない…

なぜこれほど技術が発展したのに労働時間は減らないのか?

日々技術は進歩している 特にIT関係の進歩は著しいものがある。 コンピューターの性能は10年前に比べれば、数倍いや10倍以上になっているだろう。 それなのに10年前に10時間働いていた人が今は1時間働くだけでよくなっているかというと、決してそ…

日本人を苦しめる「働かざる者食うべからず」という思想

無職の人を批判するときに必ずと言っていいほど使われる格言が「働かざる者食うべからず」である。この言葉はもともとは日本の格言ではない。 レーニンが聖書から引用した格言である。 レーニンの時代では、国民の大部分は農民であった。そしてその農民たち…

親や教師が子供を育てる時代の終焉

あなたは、その子供の実の親や、学校の教師が子育てをするのが当たり前だと思ってはいないだろうか? まず先に言っておきたいのは、今愛情をもって子育てをしている人を批判するつもりは全くないことだ。それはとても素晴らしいことだ。 でもそれが数十年後…

「シェアハウス」という新時代のセーフティネット

「シェアハウス」は新時代のセーフティネットになりえると思う。それが僕の予感だシェアハウスの話をする前に、まず世界の各地域のセーフティネットについて語ろう まずヨーロッパ。ヨーロッパは北欧などが特にそうだが、税金が重い代わりに失業などに対する…

なぜ一人だと仕事がこんなにも集中して効率よくこなせるのか

僕は大学を卒業して、中小の自動車部品会社に就職して、今は工場現場で働いている肉体労働者だ。 僕が現在作業している場所を図で表すと↓こんな感じである 作業場A作業場 僕 先輩 作業場B作業場しかし今日は先輩が有給休暇で休みだったので僕一人で作業を…

ブログは僕にとってペットであり資産である

ブログは僕にとってペットであり資産であるまずペットとはどういうことか説明しよう。 僕の友達で大の車好きで、自分が買った車の事を「まるでペットのような存在だ」と言っていた。僕は自動車は特に興味はないが、最近このブログを書くことにはまってきてい…

働いていないと社会の一員じゃないの?

学校を卒業して、就職して働き始めた人のことを「社会人」と言う。しかし僕はこの「社会人」という言葉に大きな疑問を感じる。この社会は、就職して働いている人たちだけで、構成されているのでしょうか?そうではないはずである。子供や主婦やお年寄り、そ…

若者の○○離れをまとめてみた。

みなさんも一度は「若者の○○離れ」という言葉を聞いたことがあるでしょう。最近メディアでよく聞くこの言葉。どれだけのレパートリーがあるのかグーグルで調べてみました。ではきるだけは羅列します 若者の自動車離れ バイク離れ 旅行離れ テレビ離れ 新聞離…

電子書籍について

出版不況と言われて久しいです。97年から、出版物の売り上げが、今まで落ちる一方でした。なぜこんなことになったのでしょうか?若者の活字離れが進んでいるからでしょうか?それは違います。「インターネット」という極めて便利な、そして何よりも「無料…